SSブログ

2013.08.30 滝子山 [山登り]

滝子山 1590m(山梨県大月市)

前回、腰痛で登山を断念したので
今回はリベンジ登山。
来週には富士山に二度目のチャレンジもするのでちょっと足慣らしも兼ねて
近場の滝子山にお邪魔してきました。

大型バイクで行くまでの距離もないので久久のTWでのお出かけ。
中央道をとことこと大月ICまで行き、20号を西へ進み笹子駅の手前で右折し民家の中をとおり、桜森林公園に到着。
ココに車なら5、6台止められそうです。
本日は自分のバイクだけ。

DSC_0120.jpg

倒れ掛かってるけど、あえての角度?

DSC_0121.jpg

中央道の上を通ってすぐのところなので分かりやすい。
この先に道証地蔵の処にも駐車スペースがありますが、今回はルート上ここ。




8:30

DSC_0122.jpg

滝子山は幾つかルートがあって今回は寂しょう尾根を行くルート。
帰りは滝のある道証地蔵を通るルートで一周です。

どうも、カメラの調子が悪くぶれた写真が多め。。。
桜森林公園から橋を渡ってちょっと登った右側に寂しょう荘の看板があるところが登山口。
ぼーっとしてたら見落とすかも。

DSC_0125.jpg

ちょっと鬱蒼とした道を進む。

DSC_0126.jpg

まずは寂しょう荘跡。
使ってるのかな??

登山ルートはこの建物を右に見て左の方向。
小さな道標があるけど、入りがちょっと分かり辛い。
でも、すすむと踏み跡がしっかりして来るので安心。

まだ、朝なので日差しが緩め。
少し冷たい風が吹くので暑くはないので気持ちがいい登山日和。

DSC_0131.jpg

鉄塔を過ぎ、登らせる道が続く。

日陰なのがまた良いのかも。

DSC_0132.jpg

直登ルートなのか、勾配はキツメ。
足慣らしにはもってこいなのかもしれません。

DSC_0133.jpgDSC_0134.jpg

ピンクテープは少なめ。
忘れた頃にある感じかな。
でも、踏み跡はわりとしっかりしているので迷う事はないと思います。

ちょっと急登をがつがつ登ると、林道とぶつかる。

日陰で風があるのに汗だく。。。
休憩はいつもより多めかも。

DSC_0135.jpg

次の登り口は丁度ブロック塀の切れ目のところ。
道標があるから大丈夫。

で、ここからさらに斜面が襲いかかってきます。

DSC_0138.jpg

山道としては素敵な感じだけど、なにせ登りがキツい。

一応、たまに休ませてくれるけど、また〜って感じで斜面が来る感じです。

DSC_0139.jpg

ここら辺から、赤ペインとの目印。

DSC_0140.jpg

尾根に出るとひたすら尾根を辿って行きます。

風が気持ちいい。
風がないと多分暑さでやられそう。。。

DSC_0141.jpg

だんだんと岩が出て来て険しくなってきます。

DSC_0142.jpg

木が斜め。

DSC_0145.jpg

木の根で支えられてる尾根。
場所によっては両側が急斜面な場所もあるので注意が必要です。

DSC_0147.jpg

そして、岩の急登。
コレにはこたえる。。。

岩に赤ペインとがあるので、それを目印に登る。

多分、ここら辺から分かり辛いところがあるので、本にも難路って書いてあるのかもしれません。

DSC_0149.jpg

ようやく開けたら、富士山はかくれんぼ。
夏の景色はこんなもんかな。

DSC_0150.jpg

続く岩の急登。
息が切れる。

DSC_0151.jpg

下り用の案内板。
下りには使いたくないルートです。

登り用にお薦め!
5月にはツツジが咲き乱れるようで良いみたいです。

DSC_0152.jpg

富士山のてっぺんだけ雲が。。。

DSC_0154.jpg

少しずつ秋色に染まって来て、これからの楽しみです。

DSC_0155.jpg

夏の花はココでは少なめ。

DSC_0156.jpg

浜立山への分岐に到着。
滝子山への矢印がないのが不親切。
一応、登って来て右の方です。

DSC_0159.jpgDSC_0160.jpg

ふたたび展望スペースより富士山。
う〜ん、あの雲さえなければ!!

DSC_0162.jpg

確かに下りはキケンなほど岩岩で、ゴツゴツの急斜面を登るルート。
アスレチック感覚なんて言えればいいけど、どちらかと言えば注意が必要な感じ。

DSC_0163.jpg

11:00
いつのまにか頂上に到着。
富嶽十二景ですか。。。

DSC_0164.jpg

快晴なら、良い眺めなんだろうな。

IMG_0511.jpg

雲が晴れるのを待ちながら、登山口で声を掛けてくれたおじさんと頂上で山話。

結局20分くらい待ったけどダメそうなので、下山を開始。

DSC_0165.jpg

アルプスとかも見えないし。。。
いつもなら、頂上カップラーメンがお決まりなんですけど、
今回は吉田うどんが食べたくて空腹を堪えて下りる。

DSC_0167.jpg

初狩駅へ下るもの良さげ。
大谷が丸方面へ

DSC_0170.jpg

こちら側はわりと緩やかな道で、湿気が多い。
風も少なくムアッとしていて、寂しょう尾根とは正反対。

DSC_0174.jpg

鎮西池
水が湧いてるけど飲めそうにない。

DSC_0175.jpg

大谷が丸との分岐。
遠回りせず下山です。

DSC_0179.jpg

やまとりかぶと!
良い色!

DSC_0181.jpg

防火帯をくだる。
緩やかな道はいいけど、直射日光が暑い!!
秋には素敵ルートかもな。

DSC_0183.jpgDSC_0184.jpg

木陰!
このあと、森の中へ

DSC_0185.jpg

笹子駅方面へ
木々の中へ入っても暑いものは暑い!

DSC_0186.jpg
DSC_0188.jpg

キノコも汗かいてるし。

DSC_0190.jpg

沢と並行して下って行く。
沢の冷たい水で汗を冷やすと気持ちがいい事!

下りなのにこんなに汗かくとは思わないくらい蒸し暑い。

DSC_0192.jpg

癒しの苔。

DSC_0193.jpg

資材置き場。

DSC_0194.jpg

メインルートなんで道標は多め。

DSC_0195.jpg

迂回ルートは遠回り。
難路で近道を選ぶ。

DSC_0196.jpg

沢の真横を下るルート。
ところどこと足場が悪く確かに難路。
慎重に歩けば問題無し。

DSC_0206.jpg

ナメ滝

DSC_0208.jpg

雨で崩れたところもあるので、大雨の跡は危険かも。

DSC_0209.jpg

小振りな滝がちょいちょい。

DSC_0212.jpg

可愛い。

DSC_0213.jpg

青が良い!

DSC_0216.jpg

緩めの山道なんで沢で涼をとりながらがんがん下る。

DSC_0218.jpg

こちらにも鉄塔。

DSC_0219.jpg

最後にこの橋を渡れば、、、

DSC_0220.jpg

道証地蔵のポイント
ココからは林道下り。

DSC_0222.jpg

たまに舗装されていたり砂利だったり。
軽快に下る。

DSC_0223.jpg

寂しょう尾根の登山口。
ゴールは間近!

DSC_0224.jpg

TWの処に到着。
登山客の車が一台増えてる。
昼過ぎに下って来るとこのあと、もうひとイベント行けるので嬉しい!

なんで、腹も減ったしここから1時間で吉田へ
目指すは 吉田うどんのはなや。

暑さと空腹でへとへとになりながら快走712号を通り、富士道を通り
ようやくはなやに着いたら、「臨時休業」

すでに14時をまわり、スマホで探してもどこも閉店時間過ぎ

食べログでようやくみつけた店へ行ってみる。

IMG_0512.jpg

うどん屋??
ってかんじの佇まい。
15時までだったので入ってみると店じまい間際な感じ
でも、マスターが快く受け入れてくれた。
ちょっと小洒落た店内。

ここは、変りダネの吉田うどんを提供している「天作」ってお店。

IMG_0513.jpg

柚子切りうどんを注文。
さっぱりとしていて、空腹を満たしつつ、体の熱を冷ましてくれる。
ほかの変わり種うどんも今度食べに行きたくなりますね。

マスターはバイクや車好きらしく、小一時間ほど客も自分一人だったので、そんな話を聞きながら食す。
結構有名な人も訪れているみたいですね。

今度はKRでツーリングついでに行こうかな。

おしまい


桜森林公園 8:28 - 寂しょう尾根登山口 8:35 林道との交差 9:03 浜立山分岐 10:39 頂上 10:57 - 11:17 大谷が丸の分岐 11:37 ナメ滝 12:17 道証地蔵 12:58 桜森林公園 13:20


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。