SSブログ

2012.10.31 小楢山 [山登り]

小楢山 1712m (山梨県山梨市)


マイ登山ブーム再来!?
安達太良山に魅了され、登山に目覚めたXさんを連れ、近場登山に行ってきました。
紅葉真っ最中の小楢山。

朝6時前に出発、中央道をびゅーーんと勝沼ICへ
さすがに秋の朝は寒い!
厚着じゃないと耐えられなかった。

勝沼からは信玄の墓のある恵林寺の脇を通りその先の国道140号のトンネル手前で左へ
JAを過ぎたら右に入り、道なりに右。
あとは何となく道なり&オーチャードビレッジ・フフの標識を目印に進んで行けば、フフの駐車場の奥に登山口駐車場が有ります。

DSC_0001.JPG

平日なんでさすがに貸し切り。
工事車両しか止まってません。
工事車両が登山道へ吸い込まれて行く。

DSC_0002.JPG

大変な事に、この日は登山用の地図を忘れた。。。
取りあえず、登山口の地図を一枚。
見た感じ北西に進めば山頂みたいなんで迷う事はなさそう。
ちょっと、楽天的。


DSC_0003.JPG

登山口は熊対策の金網の扉で閉まっているけど、人なら簡単に開けられます。
2時間半コースなんで体力温存しながらゆっくり登り始めます。

DSC_0004.JPG

しばらく行くと山肌が禿げている。
何かあったんだろうか?
分からないや。

DSC_0005.JPG

工事車両がたまに後ろから迫って来るので避けながら登る。
道が広いのでゆったり散歩感覚。

DSC_0006.JPG

毒々しい感じ

DSC_0009.JPG

こんなの六本木ヒルズでみたな〜

DSC_0012.JPG

妖しい小屋。
完全に廃墟だな。
ここら辺が水場って表示もあるけど、微妙。。。

DSC_0014.JPG

いい感じに苔も生えていて、マイナスイオンを感じる素敵な山。
工事車両が通らなければかなり静かでいいかも。

DSC_0015.JPG

熊じゃなくてパンダ!?
なんのイメージなんだか。。。

DSC_0016.JPG

父恋し道への分岐
こちらは急登らしいのでパス。そのまま少し舗装された登山道をくねくねと登って行きます。

DSC_0017.JPG

開けたら、紅葉した小楢山の頂上が現れる。
安達太良山ほどじゃないけど、期待していなかった分ちょっと嬉しい景観。
山行が楽しくなる!

この先にちょっとした休息所があり、さらに先に母恋し道への分岐があります。
山頂へ向かい本格的な登山道となります。

山はこれこれ!!って感じの道。
ふわふわ落ち葉の道

DSC_0019.JPG

沢山の栗の残骸が落ちている。
結局、中身が入っているものはなく、有っても若いヤツ。
お土産はあきらめだな。

DSC_0021.JPG

黄色の落ち葉に染まった登山道!
秋登山の醍醐味だ!

DSC_0022.JPGDSC_0023.JPG

この子たちが良い仕事したるんだな!

DSC_0026.JPG


そして、この子たちもいい雰囲気を出しているだな!

DSC_0029.JPG

紅葉、紅葉!!
赤も良い!
やっぱり山はいいな〜って思える。

DSC_0030.JPG

そんなこんな登る事2時間ちょっと、幕岩と山頂の分岐点
あと少しです!

で、15分後

DSC_0031.JPG


山頂に到着!
山梨百名山なんですね。
2時間半の登山が丁度いいな。
登り甲斐もあり、飽きもこない位。
でも、登山サボっていたんで結構疲れた〜〜。

DSC_0032.JPG

一応、三角点も。

DSC_0035.JPG

景色はまずまず。

DSC_0036.JPG

下界は見えるけど、かの富士山は残念ながら見えませんでした。
なんとか肩は見えるんだけどね〜

でも、紅葉がきれいなんで満足。

風が少し強い中、下界を見下ろしながら、お楽しみの時間!!!

お昼タイム!!!
持参のおにぎりとカップラーメン!
ミニトマトにウインナーに柿とリンゴ!

かなり豪華めにゅ〜でした。
一押しはウインナー!

満腹になったので、下山開始。

でも、その前に尿意が。。。
山頂のあずまやの奥になにやらぼろぼろのトイレが。
寒い時期は、簡易トイレ必須ですね。

DSC_0037.JPG

こちらは1712m、1mの誤差があるみたいで、、、??

DSC_0040.JPG

こういうのみると残念ですね。
結構古いものみたいだけど、マナーは守って欲しいですね。

DSC_0042.JPG

下りは登りとまた表情が変わります。
素敵な道には変りなし!
そして、プライバシー保護のため一応モザイク。

DSC_0043.JPG

幕岩方面へ進みます。

DSC_0045.JPG

グラデーションが素敵!!

DSC_0046.JPG

絶妙〜!!

DSC_0048.JPG

枯葉なんだけど、それぞれが良い仕事してるんだよな。

DSC_0049.JPG

すべてが目の保養。

そこそこ下ったら左側に鎖が垂れ下がっています。
幕岩との標識。
これは登るしか有りません!!

DSC_0050.JPG

いい感じに斜めッた岩の上。

DSC_0056.JPG

頂上は意外にいい感じの景色です。
あちらに見える小楢山の頂上よりいいかも。
実際は東山魁夷的で素敵です。

DSC_0058.JPG

かなりいいかも。
360°のパノラマ景色
お薦めの場所です。
もちろん貸し切りなんでさらにプレミアム。

DSC_0063.JPG

ちょっと晴れて来たし、さらにいいかも。
あまりに日差しと景色が良かったのでしばらく浸る。。。
横になるのにちょうどいい角度だったりするので昼寝に良いかもしれません。
ただし、寝返りに注意して下さい。

ゆっくりし過ぎたので、急いで下り始めます。

DSC_0066.JPG

登り返しが少ししんどい。
大沢山。

DSC_0068.JPG

父恋し道への分岐

ここからはさすがに急登の道、下りも急です。

DSC_0069.JPG

癒しの苔。

DSC_0070.JPG

屏風岩ってどこにでもあるのか?
たしかにそんな感じだけど、写真じゃ伝わらそうだ。

DSC_0071.JPG

登りよりも下りの方が膝に来るので気をつけないと転がって行きそう。

この道、枯れ葉に道が隠れて少し迷いやすそうでした。
踏み跡がみえないと怖いですね。
まぁ、ピンクテープが結構垂れ下がってるの大丈夫だとは思いますが、注意が必要ですね。

DSC_0073.JPG

これは人工なのか自然なのか。
ハイブリッドなお地蔵様です。

更に下ると達磨石への分岐。
途中まで見に行こうと登ったけど、やめました。

無事に工事用車両の通る道へと出て、たらたらと下っていると
上から、勢い良く工事の軽トラ数台下って来る。
みなさん5時上がりなんだな〜って
思ったら
最期の軽トラが僕らの前で止まって
乗って行く?って声をかけてくれた。

今回は甘えて乗せてもらいました!!
1時間の道のりを10分で登山口へ
早〜い!!

有り難うございました!

つーか、乗っていなかったら。
登山口に付く前に真っ暗だったかも。

そして、帰りの準備が整う頃にはあたりは真っ暗。
ほったらかし温泉の予定もキャンセルで再び中央道で帰宅。

今回もなかなか素敵な登山でした。


登山口駐車場 10:05 - 母恋し道入口 10:12 - 頂上への分岐 12:20 - 12:35 小楢山頂上 13:38 幕岩への分岐 14:08 - 14:24 幕岩 15:36 大沢山 15:44 工事車両道路 16:42 登山口駐車場 16:55

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。