SSブログ

2010.10.04 巾着田 [散歩]

巾着田 (埼玉県日高市)


残暑つづきで曼珠沙華がまだ咲いてない
そんなニュースをみて、これが咲いたらどうなるんだろ?
そんな想像を膨らませる

そして、iPhoneで産経読んでいたら咲き始めのニュースが一面記事になっていた。
そんなわけで、巾着田に行く事にしました
ただ、丁度10月初めは天気が悪く予定日も微妙。。。
晴れたら、日和田山なんかも行っちゃおうなんて思っていましたが、
やはり回復せず。。。
出発時は少し降っていました、最寄り駅に付く頃には曇りに変わってました。

朝10時前、新宿から池袋へ、そこから西武池袋線を乗り継ぎ高麗駅で下車
天気が悪くても電車内は快適。
いつもはバイクですが、今日は天候の変化の心配もない。
たまには電車もいいかも。

1時間少々電車に揺られて、高麗に到着

DSC_0002.JPG

駅前には不思議なポールが2本。
??
伝統的あるものなんでしょうね。たぶん。
曼珠沙華祭りなんで紅白幕とマッチしてます。

平日にも関わらず、天気も微妙にも関わらずなにげに人が居ます
年齢層は高めですね。

DSC_0003.JPG

高麗(こま)
知らないと読めないですね。

札を出て右に向くと、巾着田までの→が出ています。
でも、何となく人の流れに付いて行く感じで迷う事なかったです。

途中にちょいと有名というか、唯一の名物である「高麗豆腐」の店があったのですが、
名物の豆腐が出来上がるのが1時間後ってことで、購入をあきらめました。

次回は是非味わってみたいですね。

DSC_0004.JPG

人並みに沿って更に行くと。。。

店先に看板ネコが気持ち良さそうに睡眠中
やぱり猫はかわいい!

DSC_0008.JPG

さらに3匹いた!
優雅な雰囲気です。

唯一のコンビニ7−11に寄ってから花見に向かいます

高麗川が巾着状に曲がっていることから、この場所を巾着田と言うそうです。
そんな高麗川の端に人だかりがあると思ったら
鷺?がいました。

DSC_0011.JPG

そこまで珍しくないかも。。。

西側の縁から反時計回りに歩いて行くとちらほら彼岸花が咲いていました。
そして、少し行くと公園の入り口があって、しっかり200円(入園料)とられました

DSC_0015.JPG

で、早速出迎えてくれたのがこちらの紅色の絨毯!!
この数は半端ないです!

ただ、よく見ると薄い色のものはしおれかかってました。
満開ぎりぎりの状態。

DSC_0018.JPG

朝方の雨雫をまとった独特な形の曼珠沙華
ある意味奇麗です。

DSC_0019.JPG

中には2%くらい白い曼珠沙華がしてました。
鮮やかです。

DSC_0021.JPG

どれみふぁ橋。
高麗川渡ると少し高い所にベンチがあります。
何とも微妙なスポット。。。

DSC_0028.JPGDSC_0029.JPG

ホントに不思議な形です。
たしか毒性があるようで、どの部分にあるんでしょうかね?

DSC_0032.JPG

あいあい橋の下にも沢山咲いています。
この橋は木と金属のハイブリットな橋でカーブ具合が面白いデザインです。

DSC_0036.JPGDSC_0037.JPG

中には咲き始めの曼珠沙華もちらほら
咲き時期が場所によって少しずらしているみたいです。

DSC_0041.JPG

紫色の実が成ってます。
おいしそうです。

DSC_0042.JPG

巾着田の真ん中には水車があります
この水車の羽根の角度が大事みたいですね。

DSC_0045.JPG

そして、コスモス畑もいい感じに咲いてました。
有料で摘み取りもできます!

DSC_0048.JPGDSC_0050.JPG

コスモス、秋桜とも言うように花びらの形と華やかさが桜の様です。

DSC_0051.JPG

良く手入れされています。

DSC_0056.JPG

蜂が蜜をとり放題です!
かなり没頭してる様です。

DSC_0059.JPGDSC_0066.JPG

こんなに群生しているのはホントに奇麗というか圧倒です

植物というか色のエネルギーをもらった感じです。

天気もこのまま持ちそうだったので、飯能駅まで散歩する事にしました。
さすがに日和田山はキツそうだったので。。。

あいあい橋を渡って、奥武蔵遊歩道を2時間程掛けて歩いて高麗峠を越えて、天覧山を回ってきました。
微妙ですが200m級の山を山行。。。

DSC_0070.JPG

天覧山の展望台からの飯能市内の眺めはまずまず。
天気は曇りなので遠くの景色は残念でした。

帰りの電車も座れたのでかなりらくちん
キツい山登りもいいけど、たまにはこんな散策もいいかも。

おしまい








nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 2

Umi-Bozu

ヒガンバナの毒は根っこの球根にあります。一応、水にさらすと毒は抜けるようで、昔は球根からデンプンを採ったりしたようですね。皮を剥くと白く光るので、タコ釣り(タコテンヤ)の餌に使ったりもしたそうです。
by Umi-Bozu (2010-10-14 20:47) 

spinyworld

>Umi-Bozuさん
そーなんですね。花びらにあるのかと、触れるのに躊躇してしまいました。
釣りにも使えるとは。。。おもしろいですね。
by spinyworld (2010-10-16 01:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

2010.09.20 金峰山2010.10.12 塔ノ岳 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。